2022-12-07 Wed : 希望の水、命の水、未来の水
#12月07日 #2022-WN49 #WN49 #2022-12-07 #2022年12月
今日の生活
有給休暇を取得してある日。那須塩原に引っ越してきてから平日も休日も同じような時間帯に起床する生活になっていて、今日も「いつも通り」に起きて、朝のお散歩に出かけた。正午近くまで寝ている、ってことはほとんどなくなったなあ。
https://gyazo.com/ada81ed84616c3606811cf852b1fe981
ランチのあと、1988 CAFE SHOZO に行ってホットのカフェオレをテイクアウトする。近くの黒板に書いてあったきくちさんのメッセージがよかった。
人は長所で尊敬され 短所で愛される
https://gyazo.com/6151d92b112ab83148dc6e54d8e47575
https://gyazo.com/381d8c2f6f886ef4a62a0a73004179c6
午後は自宅でどんどこと個人作業を進めていた。いろいろと捗ってよかった。
18:00 くらいには自宅を出発して西那須野公民館に向かう。今夜は toruby の月次の集まりがある。ここのところ参加できない回が続いていたけれど、今回は参加できてよかった。いつもの雰囲気があって癒やされる。
toruby 188th - connpass
黒磯駅には、かつて地上式と呼ばれる電気の交流直流切り替えの仕組みがあったのだと教えてもらった。へぇ〜。ぜんぜん知らなかったので、興味深く話を聞いていた。
鉄道の電化路線には、電気が直流の区間と交流の区間があり、両区間にまたがって列車が運行するJR路線は全国に7つある。このうち東北線は唯一、境界の黒磯駅(栃木県那須塩原市)で列車をいったん停止させて切り替え作業をする「地上式」を採用する。その光景は鉄道ファンに長く愛されてきたが、来年1月に方式が変更され、ついに見納めとなる。
交流直流切り替え、見納めへ JR黒磯駅「地上式」: 日本経済新聞
「よいお年を〜」と言いながらみなさんと別れて、そうか、次回の開催はもう 2023 年なんだよなあ。
これは「希望の水」「命の水」「未来の水」の様子です。
https://gyazo.com/e88a85dd70848c5386d1b6a407abe8a7
毎週水曜日に更新しているキマグレエフエムの新しいエピソードを公開した他、ゲストとして出演させてもらったメディアのげんざいのエピソードも公開された。ayohata さんとおしゃべりできて楽しかった。来週もうひとつのエピソードが公開される予定なのでそっちも楽しみ。
https://anchor.fm/kimagurefm/episodes/1442022-e1rn3c7
https://anchor.fm/medianogenzai/episodes/023---NFT--june29-e1rohsb
那須どうぶつ王国で撮影してきた動画ファイルたちをまとめて 1 本の動画にしておつかれシャワーに投稿しておいた。動画の編集作業はスッと進まなくてたいへんだったけれど、こうして投稿できたので一息つける。
https://www.youtube.com/watch?v=qBFqRqKrj5A
今日のウェブログ
/yuta25/フィードバックとか大切だなと思った にて言及してもらっていた。フィードバックありがとうございます!
----
超相対性理論の「作為の功罪」のシリーズを聴いた。おもしろかった。最後に結論っぽくまとめられていた内容にだいたい同意で、意図を明かした上で巻き込んでいくのはアリと思っている。
https://anchor.fm/super-relativity/episodes/83-1-e1qc7l8/a-a8qng89
https://anchor.fm/super-relativity/episodes/84-2-e1r45ca/a-a8titm2
https://anchor.fm/super-relativity/episodes/85-3-e1r45r9/a-a8v4gbh
https://anchor.fm/super-relativity/episodes/86-4-e1rqs8k/a-a90bna4
----
COTEN RADIO のヘレン・ケラーとアン・サリヴァンのシリーズを数日に渡って聴き、今日すべてを聴き終えた。ぼくはもともと彼女らについてほとんどなにも知らなくて、語られる内容を聴いてとても驚いたし、感動もした。とくにアン・サリヴァンさんの教育観については心に刺さるものがあった。
https://www.youtube.com/watch?v=L6uz2z_UR-E&list=PLIjh6KwR4APnwxgWSl9RtR4gfrjdeGMzB
今日のツイート
@june29 の 2022-12-07 のツイート
今日の n 年前
weblog 2018-12-07 を眺めてきた。ぼくが単純接触効果という概念を獲得したのはたかが 4 年前だったのか。それまでの 35 年間は知らずに生きていたのだと思うと、なるほどね〜という気持ちになる。結局くにおくんは買ったよね。
2019-12-07 の日記を眺めてきた。大和田ダボス会議 2019 を開催していた。もうちょっと最近だった気がしていたけれど、2019 年には家族でこういう話をできるようになっていたのだなあ。結婚から 5 年でここまでたどり着いているの、けっこういいんじゃない?
2020-12-07 の日記を眺めてきた。あずさ殿の家に行っておばけキャッチで遊んだ日かな、なつかしいね。
2021-12-07 の日記を眺めてきた。視聴者撮影のページがおもしろかった。
ナビ
前日 : 2022-12-06 Tue : 那須塩原の春夏秋冬
翌日 : 2022-12-08 Thu : 十数年分の自分の記録が残っていてうれしい
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-12-07